遊び方説明書
- 目次 - | ||||
---|---|---|---|---|
|
■動作環境 |
---|
対応OS WINDOWS2000/XP DirectX8.0以上 必要CPU Pentium4 1.4GHz以上(Pentium4 2.0GHz以上推奨) 256MB以上 対応ビデオカード RADEON 或いはGeForceシリーズを推奨 |
■起動方法・終了方法 |
---|
まず、圧縮ファイルを解凍して下さい。 giganticarmyアイコンをダブルクリックすれば自動解凍します。 解凍したフォルダの中の「giganticarmy.exe」を実行すれば、ゲームが起動します。 「フルスクリーンで起動しますか?」と表示されますので、「はい」か「いいえ」を クリックして下さい。 「はい」ならフルスクリーンモード、「いいえ」ならウィンドウモードで起動します。 キーボードの「Esc」キーを押すとゲームが終了します。 |
■アンインストール |
---|
アンインストールする場合は、フォルダごと全てのファイルを削除して下さい。 レジストリは使用しておりません。 |
■ストーリー |
---|
21世紀初頭。ワープ航法の発達により、地球人は外宇宙へ進出を始めていた。 それは宇宙開拓時代の幕開けであると共に、異星文明との抗争の時代を意味していた。 西暦2009年。地球人とラムロン人の領土問題から端を発した「ラムロン戦争」が勃発。 地球防衛軍宇宙艦隊はラムロン星系の制宙権を確保する事に成功した。 しかし、地球軍降下部隊を待ち受けていたのは、頑強なラムロン地上軍だった。 泥沼と化した戦場で、名も無き兵士達は戦い続ける。 |
■ゲーム画面 | |
---|---|
![]()
|
■操縦方法 |
---|
●コントローラ操作 ・移動 「方向キー 左右」 ・ダッシュ 「左右同じ方向に2度押し 2度目は長押し」 ・装備を上下に向ける 「方向キー 上下」 ・通常攻撃&決定 「1ボタン」 ・ジャンプ&キャンセル「2ボタン」 ・シールド 「3ボタン」 ・特殊攻撃 「4ボタン」 ・スクリーンショット 「5ボタン」 ●キーボード操作 ・左移動 「←」または「A」 ・右移動 「→」または「D」 ・ダッシュ 「左右同じ方向に2度押し 2度目は長押し」 ・装備を上に向ける 「↑」または「W」 ・装備を下に向ける 「↓」または「S」 ・通常攻撃&決定 「Z」 ・ジャンプ&キャンセル「X」 ・シールド 「C」 ・特殊攻撃 「V」 ・スクリーンショット 「P」 ・タイトルに戻る 「R」 ・ポーズ 「Q」 ●補足説明 ・コンフィグ画面 操作方法は「CONFIG」で変更する事ができます。 コンフィグ画面内にある「CONTROL CHECK」で操作のしやすさをチェックできます。 ・ゲームの強制終了 「Escキー」を押すことでゲームは終了します。その際、スコア等の記録は残りません。 ・発射方向の固定 通常攻撃ボタンを押したままで発射方向の固定ができます。 ・パイルバンカー ![]() 敵に接近している時に、通常攻撃ボタンを押すと 強力な「パイルバンカー攻撃」を行います。 ・シールド ![]() シールドは敵の攻撃を防ぐ事ができます。 シールドの向きは、方向キーで変える事ができます。 ・ジャンプ後の硬直を防ぐ方法 バーニアをふかしてゆっくり着地すれば、 着地後の硬直時間が無くなります。 |
■ウェポンセレクト |
---|
![]() それぞれ1つ選択します。 一度決定した装備は、ゲームが終了するまで変更する事はできません。 左側のウェポンを装備するほどスペシャルウェポンの発射回数が多くなります。 スペシャルウェポンの使用回数は、ステージクリア時に全回復します。 |
■アイテム |
---|
![]() アイテムボックスを破壊するとアイテムが出現します。 アイテムを取ると効果が発動します。 ●パワーアイテム ![]() パワーアイテムをとる事で武器の威力がアップします。 ●HPアイテム ![]() ライフアイテムを取ることでサラディンのライフが回復します。 ●タイムアイテム ![]() タイムアイテムを取ると残り時間が増えます。 小アイテムは、通常アイテムの半分の効果があります |
■ボーナスシステム |
---|
●パワーアイテムボーナス: 武器レベルが最大値の時にパワーアイテムを取ると、 ボーナス点が加算されます ●ライフアイテムボーナス: サラディンのHPが最大値の時にHPアイテムを取ると、 ボーナス点が加算されます。 ●クリアボーナス: ステージクリア時に加算されます。 「難易度ボーナス」「残り時間」「サラディンの残りHPのパーセンテージ」を 掛け算した点数が加算されます。 全てのボーナスは、選択した難易度レベルが高いほど、高得点が得られます。 |
■難易度選択 |
---|
タイトル画面で「START」を選んだ後に、ゲームの難易度を選択する事ができます。 ●EASY: 初心者向け ●NOMAL: 中級者向け ●HARD: 上級者向け ●INSANE: 超級者向け ゲーム開始時は、EASYとNOMALのみ選択できます。 HARDは、NOMALをクリアする事で出現します。 またINSANEはHARDをクリアする事で出現します。 難易度による、テキスト、エンディングの変化はありません。 |
■コンティニュー |
---|
ゲームオーバーになった場合、「CONTINUE?」を選択すると、 そのステージからゲームを開始する事ができます。 コンティニュー回数は3回です。 コンティニュー可能な回数は「CREDIT」で表示されています。 コンティニューした場合、その後のプレイ内容をリプレイ(後述)データに 保存する事はできません。 |
■リプレイ機能 |
---|
タイトル画面で「REPLAY」を選択することで、 保存したプレイ内容を見ることができます。 ゲーム終了時「SAVE REPLAY?」の表示が出た時に「YES」を選択すれば、 その時のプレイを保存できます。 リプレイは、「難易度_スコア.rpy」という形式で名前が付けられますが、 半角英数字で拡張子が.rpyであれば後で自由に名前の変更が可能です。 保存されたリプレイを選択し、プレイ内容を見ることができます。 リプレイ時に通常攻撃ボタンを押す事で「早送り」ができます。 ジャンプボタンを押すとリプレイを終了して、タイトル画面に戻ります。 |
■プラクティスモード |
---|
タイトル画面のメニューの「PRACTICE」を選択することで、 到達したステージを選んで、そのステージのみ練習することができます。 ただし、このモードでプレイした場合リプレイ、ハイスコアは保存されません。 |
■FAQ |
---|
よくある質問にお答えします ・Q1 起動できません ・A1 DIRECTXやグラフィックカード、マザーボード、サウンドカードなどのドライバが最新のもの では無い可能性があります。 これらを最新のものにし、Windows Updateをしてみてください。 実行ファイルまでのパスに日本語(デスクトップ等)が含まれているとうまく起動しない ことがあります。 フォルダをc:\などに置いてみてください。 ・Q2 重い。処理落ちが激しい ・A2 アンチウィルスなどの常駐ソフトを停止させると軽くなる事があります。 ウィンドウモードで起動するのもいいかもしれません。 |
■謝辞 |
---|
このソフトの制作に 「DXライブラリ」を使用させていただきました。 この場を借りて謝辞を申し上げます。 ありがとうございました。 |
■連絡先 |
---|
公式サイト「ASTRO PORT」 http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc.html E-Mail オーダン宛 takuhama@saturn.interq.or.jp |